三十路の社会人が読んだ本を紹介します

読書が好きな三十路です!読んだ本の紹介、レビューを中心に書いていきたいと思います!

石井直方、荒川裕志「体が硬い人のためのストレッチ」

今回は石井直方、荒川裕志氏の著書「体が硬い人のためのストレッチ」の紹介、レビューをしていきます!


目次


【読むに至った経緯】

私は非常に体が硬いです



柔軟のときに膝を曲げなければ手が足に届きません



そのくらい昔から硬いです  



とりわけ社会人になってからパソコンを使う頻度が高くなり、肩こりをはじめ身体の様々な箇所がこるようになってしまいました



「このままではマズい」



と思い、何か解消する方法はないか考えたところ



「そうだ、ストレッチを習慣にしよう」



と考え、この本を読んでみました



それでは早速本の概要説明に入っていきます!


【本の概要説明】

 

この本は大まかに


①無理なく柔らかくなる3つのメソッド
②カラダが硬い原因・デメリット
③ストレッチのポイント・テクニック


の3部構成となっています



①について、静的ストレッチ、動的ストレッチ、コアドリルの3つの重要性が説明されています



②について、運動不足や加齢などでカラダが硬くなる様々な原因を説明し、



③ストレッチのしくみ、メリットを説明の上、実際のポイント、テクニックが惜しみなく説明されています



ここが一番大事なのですがこの本は基本的に写真を中心にストレッチの方法について説明されているので文章を読んでピンとこなくても問題ありません



ストレッチの種類もかなり豊富で首、肩、肩甲骨、腕、背中、腰、股関節、手首足首等ほぼすべての関節が網羅されています


 

【感想】

 

この本を読んでまず思ったことはストレッチの写真がたくさん乗っているのでイメージがしやすいところです



なので読む時間がなかなか確保できない人でも本をパラッとめくってみて自分のこっているカラダの箇所のストレッチの写真を見て


「これは効きそうだな」



というところを実際に取り入れてみるというスタンスでも全然いいと思います



私もコアドリル中心に定期的に継続してストレッチしていますが肩、背中、腰のこりが昔と比べると大分とれてきた実感があります


じっくり時間をかけてストレッチをすることでリラックス効果も期待できます




【最後に】

体が硬いと色々とデメリットがあります


「最近肩がこるな」

「少しでも体を柔らかくしたい」

「柔軟のやり方がよく分からない」



そうお考えの方はぜひ読んでみて下さい!



最後まで見ていただきありがとうごさいます!


この本のリンク貼っておきます↓↓