三十路の社会人が読んだ本を紹介します

読書が好きな三十路です!読んだ本の紹介、レビューを中心に書いていきたいと思います!

児玉光雄「勉強の技術」レビュー

第3回目は児玉光雄氏の著書「勉強の技術」の紹介、レビューをしていきます!


目次


【読むに至った経緯】

私は社会人であり受験勉強をする必要はありませんが、何事も人生は勉強であると考えています


この本を読み、仕事などにも応用が利かないだろうかと思い読んでみました


そして何よりあのメンタリストDaiGo氏が絶賛していることに注目です!


私はDaiGo氏の本や動画をよく見ますが大変勉強になります!
(DaiGo氏の本については今後紹介していきます)


話が少し逸れました…

それでは概要について説明します!




【本の概要説明】

 
世間では勉強は根性や気合で何とかなるという訳の分からない根拠を主張する人がいますが、この本にはそんな根性論は一切書かれてません


著者はスポーツ心理学者であり、スポーツの天才の思考・行動パターン分析のエキスパートであることから、脳の構造や性質を利用して科学的な根拠に基づいて効率的な勉強方法を紹介しています


脳の構造、脳波の種類、「瞑想」、加速度学習、脳の集中のメカニズム、初頭効果・終末効果などイラストを使って分かりやすく説明されています


特に著者が一番強調しているのが右脳を鍛えることです!


勉強というと左脳をフル活用するイメージがありますが右脳も使ってうまく連動させることで効果は加速度的に高まると書かれています


 

【感想】

 
私は根性論が嫌いです


なぜなら根拠がないからです


この本は科学的な根拠に基づいて勉強の技術について説明されているので、すんなり頭に入ってきました!


この本の技術で実際に私が取り入れていることがあります


それは「瞑想」です


「瞑想」といっても何もスピリチュアルであるとか宗教的な感じではありませんよ(注)


簡単にいうと目を瞑って深呼吸することです


「そんなことをして一体何になるの?」
と疑問を感じるかもしれませんがこれが効果絶大であり、知らず知らずのうちに緊張に強くなってしまうのです


以前の私はあがり症で人前で話すのが大変苦手でしたが、今では何百人の前でも緊張せずに平然と話せるようになりました!


他にも初頭効果・終末効果、細切れ時間活用など取り入れ、仕事の効率が上がりました!
(具体的にいうと仕事中は細かく休憩を取り入れています) 


もっと詳しく知りたいと思った人はぜひ読んでみて下さい!



【最後に】

この本に書かれている技術を日常生活に取り入れれば間違いなく効率的な生活を送ることができます!


自分に必要なこと、合いそうな技術を1つでも取り入れて継続していくことが大事だと思います!


最後まで見ていただきありがとうごさいます!


この本のリンク貼っておきます↓↓